マイワシは2尾で1日分のオメガ3&タッカンマリの夕飯
穏やかな行楽日和の日曜になりました。
我が家はいつもの休日健康朝食でスタート(行楽の予定はありません。^。^;)。
イワシはDHA.EPAのバランスの良い魚です。
イワシ2尾(50g)で1日分のオメガ3(DHA.EPA)が摂取できます。
マイワシ1尾(可食部50g )DHA:0.6g. EPA:0.65g 計1.25g ✕2=2.5g
家事をこなして、早めの夕飯はタッカンマリ(韓国風水炊き)にしました。
まずは、黒ビールと茶豆
茶豆も大豆の一種ですから、リノール酸が多い食べものです。
枝豆120gのリノール酸は2.6g 1日の摂取目安は8~9gですので、これだけで1/4が摂取できます。
ちなみに、オメガ3のαリノレン酸も0.6gあるので、意外に多いですね。
厚労省が推奨するオメガ6:オメガ3比は4:1なのでそれに近い食べものですね。
初めての熟成キムチ

熟成なのでさぞ酸っぱいだろうと食べてみると、思ったほど酸味がなく超美味!
そして、タッカンマリ
本来は鶏を丸ごと使うのですが、手羽元とモモ、ムネの水炊きです。
鶏肉・ニラ・長ネギ・ジャガイモ・キャベツ・玉ねぎ・えごま粉
鶏がらスープ・昆布出汁・塩・胡椒
タテギ(ピリ辛の味付けみそ)
カナリエキス・コチュジャン・唐辛子・酢・えごま油
こんな感じ
良い出汁がもったいないので、うどんで〆ました。
お供は純米のひやおろし「紀伊国屋文左衛門」でした。
ごちそうさまでした。
![]()
料理・健康食ブログ。
よろしければ応援クリックをお願いします。 m(__)m
レシピ本のご購入はこちらをご覧ください。
★★★★★「隠れ油」という大問題 – 病気になる油 治す油 -林 裕之 著





















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません