脂質栄養学の勉強会
今日は、新しい仕事のための1日勉強にあてました。
主人も昨日と今日、奥山治美先生の勉強会に参加してきました。
テーマは土曜が
「コレステロールと関係のない動脈硬化」
日曜が
「脂質栄養の生化学的な理解」
油脂研究の第一人者の奥山先生はやさしい語り口ながら、油と健康の真実を深くするどく解説するのが特徴で、私も参加したかったのですが今回は自分の準備のため参加できずとても残念です。
主人はとても勉強になったと興奮気味でした。
その具体的な内容を聞きながらの夕飯になりました。
主人の夏の好物 生姜
アボカドと本マグロ
玉ねぎ・ホースラディッシュ
醤油
真鯛の煮付け
生姜・醤油・みりん
そうめん
鯛のアラで出汁をとったつゆ
薬味は万能ねぎ・ホースラディッシュ
本わさびとは違った美味しさです!
魚油のDHA.EPAも意識して摂ることの大切さも再認識。早速本マグロをいただきました。^.^
オメガ6とオメガ3の必須脂肪酸バランスの崩れが、心臓病や糖尿病、ガンなど寿命短縮に深く関わっていることの研究は世界各国で益々進んでいるようです。
充分気をつけたいものです。
ごちそうさまでした。
奥山先生監修の大変わかりやすい油の解説本です。
オススメです!
料理・健康食ブログ。
よろしければ応援クリックをお願いします。 m(__)m
レシピ本のご購入はこちらをご覧ください。
@YokoOmega3さんのツイート
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません