先週末からブログ更新が出来ないほどの忙しさでした。
ブログを更新せず丸3日空けたのは、2012年の4月にブログを初めて以来おそらく初めてです。
なので、このニュースも1週間ほど過ぎてしまいましたが、この部分がお知らせしたかったので、アップします。
知りたい! 医師が実践する「認知症予防法より
”食事系では、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を意識してとっている医師が目立った。”
お医者さんは薬に詳しくても食に無関心、または食の知識が乏しい人が多いのですが、その中にあって少数派ですが食に関心のある人は、認知症予防のためにDHA.EPAを意識して摂っているのは納得です。
人間は食べたもので出来ているのですから、体を扱うお医者さんはもっと食に関心を持って頂きたいものだとずっと思っています。
さて、ここ4日(今日を含めて)の食を大雑把に記します。
土曜のお昼はサンドイッチ
その日の夜は居酒屋さんで
シマアジの刺し身
えそのカマボコ
煮込みなど
一夜明けて日曜の朝は、稲庭うどんで塩焼きうどん
夕方、水餃子とラーメン
DHA.EPAが足りなので、帰ってからマグロのお刺身で一杯
月曜は使い捨てのお弁当箱に、ブリと野菜のお弁当+ローストアマニ粉のスティック
夜はあり合わせの具だくさんスープ(撮り忘れました^.^;)
そして、本日のお昼は鮭の混ぜご飯弁当(撮ったはず・・・・)
夜は、赤ジビキとイナダのお刺身と野菜のスープ
外食も多くアバウトででしたが、DHA.EPAやアマニ粒は摂っていました。^.^ω3
ごちそうさまでした。
料理・健康食ブログ。
よろしければ応援クリックをお願いします。 m(__)m
レシピ本のご購入はこちらをご覧ください。
★★★★★「隠れ油」という大問題 – 病気になる油 治す油 -林 裕之 著