ノンオイルの一汁三菜&タイ料理
一汁三菜とは、ご飯、汁もの、おかず3種(主菜1品、副菜2品)で、日本の伝統的な食事です。主菜を魚にすれば不足しがちなDHA.EPAも摂れますし、植物油を使わないノンオイル仕様にし易い食事です。
最近は、家庭でもあまり見かけないようですが、栄養バランスも理にかなっていて、難しい調理法も要らないので、オススメですよ。
一汁三菜
主菜:サンマの開き(DHA.EPA・タンパク質) 副菜:納豆・糠漬け(発酵食品・各種ビタミン・食物繊維) 味噌汁:シメジ・アオサ・玉ねぎ(ミネラル) 古代米(糖質・ミネラル) 調味料:味噌、醤油(発酵食品)
さて、夕べはタイ料理でした。
ホイラーイパット(あさりのバジル炒め)
南国の料理なので、久しぶりにラムにしました。
辛めの料理にほんのり甘いラムがよく合います。
シークアーサー
昨日のお昼はポテトハムと玉子焼きのサンドイッチでした。
猛暑日と比べると少し過ごしやすくなりました。
ごちそうさまでした。
料理・健康食ブログ。
よろしければ応援クリックをお願いします。 m(__)m
良い油で作るレシピシリーズ
絶賛発売中です!
からだがよろこぶ賢脳・健康レシピ
あたまがよろこぶ賢脳・健康レシピ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません